トイレの黒ずみの原因とは

皆さんは、トイレの黒ずみが気になったことはありませんか?トイレの便器の中に現れる、水に沿って出来る黒い淵のようなものです。黒ずみは放っておくとだんだんひどくなってしまいますが、一体このトイレの黒ずみの原因は、何なのでしょうか。

トイレの黒ずみの原因は、カビや雑菌などの繁殖によって起こります。便器についた細かい無数の傷に、雑菌やカビが住みつき、どんどん繁殖していくのです。これを防ぐには、毎日の小まめな掃除しかありません。毎日便器を洗剤を付けて磨くことで、トイレの黒ずみは一切出なくなります。便器は白く美しいままです。

更に、流すたびに薬品が便器に流れて付着するようなタイプの製品を、水を流すところに設置することで、トイレの黒ずみを防ぐことができます。こちらは非常に簡単で、毎日トイレ掃除をする時間が無い、という方にも非常におすすめです。

水を流すことで便器を美しくしてくれますし、カビや雑菌が繁殖するのを抑えてくれますので、こういったものも使用することで、トイレの黒ずみを防ぐのも一つの方法ですね。

ですが基本的には、やはり毎日のお掃除が大切です。毎日使う場所だからこそ、トイレには常に簡単に掃除ができるようなグッズを置いておいて、少しでも汚れが気になった時、あるいは汚れが付く前の状態で磨いておけるようにすることが、美しいトイレ、気持ちのよいトイレにつながることを忘れないでくださいね。

便器の「黄ばみ」「黒ずみ」水アカ」の原因と落とし方

便器は用を足したら、すぐに水を流してフタを閉めてしまいます。またフタを閉めなくても、クルリと振り返ってトイレから出てしまいますので、普段はあまり便器を見ることはありません。そして、掃除の時に始めて、予想以上に便器に汚れが付いていることに気付き、トイレ用洗剤で取ろうとしても、こびりついて取れないことも多いものです。

便器に付く汚れは大きく分けて「黄ばみ」と「黒ずみ」、そして「水アカ」の3つがありますが、このそれぞれが原因となった場合の掃除の仕方を、簡単にご説明しましょう。

「黄ばみ」は、便器に付いた尿石の放置が原因です。尿石はアルカリ性ですから、酸性の洗剤で中和することで落とすことができます。「黒ずみ」は、カビやホコリが原因です。このカビやホコリに水アカが一緒になると、落ちにくくなります。研磨剤入りのクレンザー類で、物理的にこすって落とすしかありません。

「水アカ」は、水道水の中にあるカルシウムとマグネシウムが残ったり、菌が原因となります。これも黒ずみ同様に、研磨剤入りのクレンザー類を使って落とす方法が効果的です。

これら3つのいずれの方法でも、こびりついた汚れが頑固で取れない場合には、トイレットペーパーを湿布のように使い、汚れがひどい部分に貼り付けて、上から洗剤やクレンザー類を振りかけて30分〜1時間浸透させると効果的です。これで便器のこびりついた汚れも、スッキリ落とせますので試してみてはいかがでしょうか。

便器の黒ずみの落とし方 簡単に落とす方法

便器の黒ずみはこすってもなかなか落ちるものではありません。これは便器の黒ずみの原因が水に含まれている成分が蓄積して落ちにくくなってしまったものに、カビや微生物が発生してしまったり、ホコリが混じってしまっているため、簡単には落ちてくれないのです。

そんな便器の黒ずみの落とし方は、まず便器の中に溜まっている水を灯油を入れるためのポンプなどで抜きます。これは後で使う洗剤が水で薄まってしまうのを避け、しっかりと浸透しやすくするためです。

その後酸性のトイレ用洗剤を便器の黒ずみの部分にかけ、トイレットペーパーで覆うようにしてしっかりと汚れに洗剤成分が浸透するようにします。30~1時間ほどそのまま放置しておき、その後トイレブラシなどでこすってみます。

初期の段階ならばこの方法で黒ずみが綺麗になりますが、場合によってはトイレブラシでは汚れが落ちない場合があります。その時には使い捨てのビニール手袋をしてメラミンスポンジで便器の黒ずみを直接手でこすり落とします。メラミンスポンジならば便器に傷をつけることもないので安心です。

これでも落ちない場合には耐水サンドペーパーで便器の黒ずみをこするようにします。この時に耐水サンドペーパーの目が細かい方が便器に傷がつきにくくなります。もし傷がついてしまうことに少しでも不安がおありなら、専門業者にお掃除を依頼されることをおすすめいたします。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料