洗面台の水垢・黄ばみのお掃除方法と予防対策

洗面台に水垢を付けない簡単予防法と掃除の仕方

洗面台は、毎日歯を磨いたり顔を洗ったりする場所で、家の中で最も使用頻度が高い場所の一つです。この洗面台を使った後、綺麗に水道水をかけて洗っていれば、水垢は付かないと思っている人は意外に多いようです。そのため、使ったあとの水滴を拭き取る人はあまりいません。

しかし、どれだけ飛び散った石鹸水や洗顔フォームを綺麗に洗い流していたとしても、洗い流した水が水滴となって残っていると、その水が蒸発した時に水道水に含まれるミネラルや塩素だけが残ってしまうのです。

この「蒸発した水滴の後に残されたミネラルや塩素」が水垢の正体なのです。ですから、洗面台の水滴を拭き取っていなければ、いつまでも水垢は発生し続けることとなってしまいます。

逆に考えれば、洗面台を使った後、すぐに水道水でボウルを洗い、水滴を綺麗に取り除いておけば水垢は付かないのです。水滴を取り除くために、おすすめのタオルは「マイクロファイバータオル」です。

マイクロファイバータオルは、綿タオルの3倍以上の吸水力がありますので、これで洗面台の水滴を拭くと、綺麗に吸収して拭き跡さえ残しません。しかし、水垢が付いてしまった後は、一旦綺麗に水垢を落とし掃除する必要があります。

洗面台に既に付いた水垢には、「メラニンスポンジ」を使うとよいでしょう。メラニンスポンジは、軽く水を含ませて使います。洗面台全体を磨いていくと、こすり落とした水垢が泥水のように流れてきます。

しかしこのメラニンスポンジは、「メラニン樹脂」というプラスチックです。表面加工を施した洗面台などは傷が付き、輝きを失ってしまう可能性がありますので、見えない場所で試してみるなど、よく注意してから使ってください。

メラニンスポンジを使って、水垢を綺麗に掃除したあとは、先程のマイクロファイバータオルを使って、水滴を綺麗に拭き取って終了です。洗面台は掃除するよりも「水滴を取る」のが効果的だということを、忘れないようにしてくださいね。

できてしまった洗面台の黄ばみのお掃除

「水滴は、汚れではなく水だから拭き取る必要はない」と思っている人が多いとお話ししましたが、実は水が蒸発した後、水に含まれるカルシウムなどが洗面台に残ってしまったものが、黄ばみの原因になるのです。

そのため、歯磨きや化粧落としの後に、どれだけマメに洗面台を掃除をしていても、掃除した後に水滴を拭き取らずに放置していると、黄ばみが出てくる事になるのです。

1度出てしまった洗面台の黄ばみは、中性洗剤を使って洗っても掃除することは出来ません。黄ばみの原因となっているカルシウムなどの物質は、アルカリ性の性質を持っています。そのため、黄ばみを取るには反対の性質を持つ、酸性の「酢」などを使うのが効果的です。

この「酢」は掃除用のものがある訳ではなく、いつも料理に使っているもので十分です。酢をティッシュペーパーに染み込ませて、取りたい黄ばみの上に被せます。ちょうど、打ち身の時の湿布や、シートマスクでパックするようなイメージです。

パックしたら1時間程度の時間をおき、その後、ティッシュペーパーをはがして、スポンジで黄ばみをこすり取ります。黄ばみが取れたら、洗面台の拭き掃除を忘れないようにしてください。

一度綺麗に洗面台の黄ばみが掃除できた後は、洗面台の水滴を寝る前にでも拭き取る習慣を付けるとよいでしょう。1日30秒の習慣で、洗面台はいつもピカピカの状態を維持できるのですから、ぜひ実践してみてくださいね。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料