汚れが落ちて継続できるお風呂掃除の3つのコツ

お風呂場を掃除するのは面倒ですので、毎日したほうがいいとわかっていても、ついつい先延ばしにして、カビや汚れが耐えきれなくなって重い腰を上げるという人も多いでしょう。それは「改めて掃除しよう」と思うのが原因です。

お風呂掃除を継続して行い、いつも綺麗にしておくコツは「お風呂上がりにバスタブのお湯を抜きながら行うこと」です。これは一度習慣にすると、継続できるだけでなく、浴室内につく皮脂汚れなどがふやけて、掃除しやすい状態になっているため、まさに一挙両得なのです。

お風呂上がりの掃除を行うにも、3つのコツがありますので、ご紹介いたします。まず1つ目のコツは「便利な道具」です。せっかくお風呂に浸かって疲れを取ったのに、腰を曲げたり上を向いたりして掃除するのでは、嫌になって当然です。ここは「長い柄のついたスポンジブラシ」などを使い、なるべく動かずに掃除できる道具を使って掃除するのがコツです。

次に2つ目のコツは「物を置かない事」です。床にシャンプーやリンス、ボディーソープや洗顔などを床に置いてしまうと、ボトルと床の間に汚れが溜まりカビの原因にもなりますし、掃除の時に移動させるのが面倒に感じます。そのため、お風呂用品はあらかじめ壁に吊るしておくか、まとめてボックスに入れておき、簡単に移動できるようにしておくとよいでしょう。

最後3つ目のコツは「最後に水を掛ける事」です。お湯を掛けながら便利な道具を使って掃除をし終わった後は、全体に水を掛けてお風呂の温度を下げておきます。加えて換気をしておくことで、お風呂の中の湿気が抑えられますので、カビの発生を予防することができます。

以上のコツを念頭において、毎日お風呂上がりに掃除をすれば、わざわざ掃除の日を作らなくても、いつまでも綺麗なお風呂が楽しめますので、ぜひお試しくださいね。

上手に効率的に行う浴室の掃除の仕方

効率的に行う浴室の掃除の仕方は、「上から下」へ掃除していくのが基本です。掃除を行う時に、手が届かず、ずっと手をあげておかないといけない「浴室の天井」の掃除を放置しがちですが、放置しても汚れがひどくなり、後で手間がかかるだけですので、まずは天井から最初に綺麗にしていきます。

天井の掃除の仕方は、濡らして固く絞った雑巾で拭くだけでも、十分に綺麗にする事ができますが、手が届かない場合や、ずっと手をあげておくのがきつい場合には、フローリングワイパー等を利用して拭くと、簡単に天井の汚れを取り除く事ができます。

天井の掃除が終われば次は壁です。浴室の壁は、シャンプーやリンス、石けんや皮脂などが飛んで付着して汚れています。壁の掃除の仕方も、「上から下」に固く絞った雑巾で拭き掃除をしていきます。

壁の掃除が終われれば、次は、鏡とシャワーヘッド、そして浴槽です。浴槽はお風呂用の洗剤を使って湯垢を取り除き、鏡は濡らした雑巾で拭き掃除をします。また、シャワーヘッドのシャワー口は、意外と汚れている場合がありますので、ここは使い古した歯ブラシなどを使って綺麗に掃除します。

そして最後は床と排水口を掃除します。床は四隅に溜まった髪の毛やホコリを濡れ雑巾で拭き取り、排水口は、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛やゴミを取り除き、ヘアキャッチャーの汚れを歯ブラシなどで落とします。

これで「上の天井から下の床」まで、浴室の掃除は完了です。洗剤などを使って掃除した箇所があれば、洗剤を綺麗に洗い流す事を忘れないようにしましょう。最後に全体の水分を雑巾や使い古したタオルでふき取れば、なおベストですね。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料