重曹を使った3つの簡単浴室掃除法

重曹を使って浴室の掃除を行うにあたって、重曹が取れる汚れを知っておく必要があるでしょう。重曹はアルカリ性の性質を持っているため、酸性の汚れを中和して落としやすくすることができます。

浴室内における酸性の汚れは、皮脂や汗が元となっている油汚れや手垢などで、この酸性の汚れをアルカリ性の重曹を使って掃除していくことになります。ちなみに、石けんやシャンプーによる汚れは、重曹と同じアルカリ性となりますので、重曹で中和して取ることは出来ません(酸性のクエン酸などを使うと中和できます)。

またアルミにも使えませんので注意してください。さて、重曹を使った浴室の掃除ですが、次の3つの使い方がありますので、汚れに応じて使い分けてください。

まず、1つ目の使い方は「粉のまま使う」方法です。汚れに直接粉のまま振りかけてこすります。重曹には研磨作用がありますので、目立つ汚れには効果的ですが、壁や天井には使いにくいのが難点です。

次、2つ目の使い方は「水に溶かして使う」方法です。1000mlのぬるま湯に重曹大さじ4杯で重曹水を作り、霧吹き器などに入れて使います。汚れにスプレーして使えますので、壁や天井にも使えます。

最後3つ目の使い方は「ペースト状にして使う」方法です。重曹に水を入れながら、ペースト状になるまで混ぜていきます。水の量は重曹3に対して1の割合です。頑固な汚れに塗り、しばらく放置してから柔らかいスポンジで拭き取って掃除していきます。

以上3つの重曹を使った浴室掃除の方法でした。浴室の掃除は、こまめに行うのが一番です。汚れがひどくなる前に掃除するように心がけたいものですね。

水垢やぬめりが付いたお風呂のアメニティグッズをまとめてお掃除

シャンプーボトルや石鹸入れ、洗面器バスチェア(お風呂椅子)など、浴室のアメニティグッズには、体や頭を洗った際のシャンプーやリンス、ボディーソープや石けんなどが飛び散り、ぬめりや水垢が付いたままになっていることがあります。

とはいえ、アメニティグッズを1つずつ掃除していると面倒ですので、1回2回はできても、定期的に継続して掃除するのは難しいでしょう。そこで、時間をかけずにそれらのぬめりを取る方法をごご紹介いたします。

それは、お風呂上がりに浴槽に溜まっている残り湯を利用して、浸け置き洗いすることです。残り湯につけ置き洗剤や重曹(1カップ程度)を入れ、その中に水垢やぬめりがついたシャンプーボトルなどのボトル類から、石けんを出した石鹸入れ、洗面器やバスチェア、バスグッズ収納ボックスや、ボトルを収納しておくラックなどがあれば、それもまとめて放り込みましょう。

一晩浸け置きしてから、翌朝軽くこすって水で洗い流すだけで、水垢もぬめりもスッキリ取れています。捨てるお湯を使うのですから、経済的ですし、アメニティグッズが一度に綺麗になりますのでおすすめです。よかったらお試しください。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料