意外と知られていない便座の掃除法

毎日使うトイレですが、綺麗に掃除しているつもりでも、尿や便の跳ね返りや、水を流した時に飛び散った汚れが便座の裏にも付着していて、汚れや臭いの原因になっている事があります。

便座の裏の掃除は、トイレ用ウェットティッシュや、トイレットペーパーを使ったトイレクリーナーなどで、1日1回、拭き掃除をするとよいでしょう。便座掃除で気をつけたいことは、「便座と便器を同じように掃除してはいけない」という事です。

便器は、酸性洗剤などを付けて、ゴシゴシとブラしで擦っても問題ありません。しかし、便座は便器と違いプラスチックで出来ていますので、トイレ用洗剤や中性洗剤などで、優しく拭いてあげないといけません。

特に、温水洗浄便座の場合は、便座の内部に電気部品や金属が入っています。そのため、便座を洗ったブラシなどで、そのまま酸性やアルカリ性の洗剤と水を使って洗っていると、電気部品や金属が腐食して故障の原因となってしまいますので、注意が必要です。

また年に数回は、便座だけでなく、便座と便器本体の取付部分も掃除するのがよいでしょう。ここはホコリだけでなく、男性の小便が入り込んで汚れや臭いの原因となる部分です。温水洗浄便座かどうかにかかわらず、便座と便器本体は取り外すことができますので、取扱説明書をみて取り外し、綿棒や歯ブラシなどを使って隙間まで綺麗に掃除するとよいでしょう。

トイレ掃除の仕上げにアルコール消毒を

拭き掃除までして綺麗に仕上げても、直接お尻を置く便座などは特に、「ばい菌」が気になる人は多いようです。そんな時には、トイレ掃除の仕上げに「アルコール消毒」を取り入れてみてください。アルコールを使うことで、ばい菌を確実に殺すことができます。

殺菌の方法は簡単で、薬局などで売っている消毒用エタノールを布やトイレットペーパー等に染み込ませて、便座や床、便器や壁など、ばい菌が気になっていて消毒したい部分を拭くだけです。

布やトイレットペーパーを使わずに、少量の消毒用エタノールを原液のままスプレー容器に入れて、消毒したい部分に拭きかけてから、乾拭きするのも簡単な方法です。このスプレー容器を使う場合には、ひとつ注意が必要です。

消毒用エタノールを、「次に使うため」と思ってスプレー容器に移してしまうと、アルコール分が揮発してしまうため注意が必要です。消毒用エタノールは「毎回、今日殺菌するのに使う分だけをスプレーに移す」ようにしましょう。

次に、掃除用具のアルコール消毒も、忘れないようにしましょう。ばい菌がついた掃除用具で、便器などを掃除すると、せっかく殺菌した所に、またばい菌を広げることになってしまいます。

また、ばい菌は乾いた状態より、じめじめと湿った状態が好きなため、トイレ掃除用具には、水分がたまりやすいスポンジタイプのものより、ブラシタイプを選ぶ方が、ばい菌の繁殖を防ぐことができるのでおすすめです。

最後に、アルコールは引火しやすい性質があるため、アルコール消毒中は火気厳禁です。タバコを吸いながらの掃除は、危険ですので避けるようにしてくださいね。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料