キッチンのコンロまわり、五徳・グリルのお掃除方法

コンロまわり、五徳のお掃除法

普段から汚れやすい場所の一つとして、キッチンの五徳は代表的ですね。お料理に使う場所でもありますし、油物などや煮物などのオイル汚れや吹きこぼれなどで、コンロの五徳に汚れが付着して、洗っただけでは簡単にはきれいにならないとお悩みの主婦も多いのではないでしょうか。

金物用の荒いブラシを使ってもなかなかこびりついた油汚れは落ちず、時間がかかって家内全般の掃除がはかどらないような場合は、お掃除を始める際に、初めにこのコンロの五徳をぬるま湯などに付けてからほかの部分の掃除を始めると、その間に油や吹きこぼれの汚れが浮いてきます。

具体的には、最初にコンロの五徳に付着している汚れをたわしなどで大まかに落としておき、油汚れ用の洗剤をぬるま湯で溶かした水槽を作り、その中につけておきます。洗剤の効能で付着している油分が次第にはがれてゆき、付着して硬くなっていた固形物は柔らかくなってゆきますので、しばらくつけておくだけで後は普段使用しているスポンジなどを利用して汚れをこすり落とすことができます。

五徳の角の部分などは使用済みの歯ブラシを使って、繰り返してこすると次第に汚れが落ちてきますので、ぬるま湯に浸しながら何度か繰り返して洗ってゆきます。いつも使っている食器用の洗剤でも効果がありますので、五徳の汚れが気になってきたという方はぜひお試しくださいね。

キッチングリルの3つのパーツにおける掃除法

魚を焼いて食べるのは美味しいですが、キッチンのグリルを使うと、後の掃除が面倒なため億劫になってしまう人も多いでしょう。また、そのまま放置し過ぎて、既にギトギトの状態なっている人もいるかもしれません。

でも安心してください。キッチングリルは、中性洗剤と重曹を使って掃除すれば綺麗になります。次にキッチングリルの、3つのパーツにおける掃除法をご紹介しましょう。

まず1つ目は「焼き網と受け皿」です。焼き網は魚などを直接乗せる部分になりますので、食後お皿を洗う時に、中性洗剤で一緒に洗いましょう。受け皿には油が落ちていますので、焼き網同様に洗っておきます。取れにくい場合には、中性洗剤を薄めたお湯にしばらく浸け置きしてから洗います。

次に2つ目の「グリル内部」です。この中にはバーナーがあるため使用直後に手を入れて掃除するのは危険です。また電子部品がありますので、洗剤などを直接吹きかけたりするのはやめましょう。軽い汚れは中性洗剤を薄めた水で濡らして絞った雑巾で拭き取ります。

汚れがひどい場合には、重曹水(市販品で購入できます)をキッチンペーパーに染み込ませて、湿布を貼るように、取りたい汚れ部分に貼り付け、上から乾かないようにラップで押さえます。しばらくしてから、貼っていたキッチンペーパーで汚れを拭き取れば完了です。

最後3つ目は「グリル扉」です。これも使用後すぐであれば中性洗剤で掃除が可能ですが、取れない場合は、重曹3に水1で作った重曹ペーストを塗り乾かないようにラップで覆ってしばらく放置します。時間が経った後、覆っていたラップで汚れを拭き取れば完了です。

以上、キッチングリルの掃除法でした。一度、この通りに掃除をして、グリルをピカピカにしてみましょう。そしてその後は、まめに掃除をすることでいつまでも清潔なグリルを維持することができますよ。


鍵・水道・ガラス・車やバイクのトラブルでお困りなら、今すぐお電話ください

ご相談・お見積りは無料